ミライースの燃費基準&低排出ガスステッカーは
 新車で納車された時から張り付けられています。
わざわざ買って張り付けていたのは
 もはや10年前になるのでしょうか。
当時は、ミライースの燃費基準&低排出ガスステッカーを
 燃費基準に達成していない車に張り付けるのが流行でした。
今となっては、燃費基準&低排出ガスステッカーがダサいと言われ
 納車されて早々に、はがされるという立ち位置になっているようですね(苦笑)
本記事では、ミライースの燃費基準 低排出ガスステッカーは
 剥がしても良いのかやその剥がし方についてお伝えをしていきます。
ミライースの燃費基準&低排出ガスステッカーははがしても良い?

結論から言えば、ミライースの燃費基準&低排出ガスステッカーは
 はがしても全く問題はありません。
しかし、燃費基準&低排出ガスステッカーは長期間張り続けられることが前提なので
 耐久性に優れているので、キレイにはがすのはかなり難しいです。
新車で納車されたときに早々と剥がすほうが良いですが
 展示車の場合は、かなりはがすのに苦労しそうです。
ミライースの燃費基準&低排出ガスステッカーに関しては
 以下のようなことを思った場合は、はがすことを考えるのも良いですね。
- 剥がすとエコカー減税の恩恵を受けられない?
 - ダサいと感じたらはがすと良い
 
ミライースの燃費基準&低排出ガスステッカーをはがそうと思った場合に
 エコカー減税の恩恵を受けられないのではないかと不安になるかもしれません。
次は、燃費基準&低排出ガスステッカーをはがすと
 エコカー減税の恩恵を受けられないのかどうかについてお伝えしていきます。
剥がすとエコカー減税の恩恵を受けられない?

ミライースの燃費基準&低排出ガスステッカーをはがそうと思ったときに
 一番に思い浮かぶのが「剥がすとエコカー減税の恩恵を受けられないのでは?」ということではないでしょうか。
結論から言えば、エコカー減税の恩恵に関しては
 燃費基準&低排出ガスステッカーをはがしても減税対象になります。
なので、燃費基準&低排出ガスステッカーをはがしても
 エコカー減税の恩恵を受けることができるので気兼ねなくはがしてしまっても良いでしょう。
ダサいと感じたら剥がすと良い
最近の新車はリアガラスにいろいろなステッカーが貼りつけられていますが
 そういうステッカーを嫌がるユーザーもいます。
リアガラスに張り付けられた標準のステッカーがダサいと感じたら
 早めにはがすことを決断したほうが良いでしょう。
納車されてから月日が経過していくたびに
 はがれにくくなってしまいます。
筆者の所有するミライースのリアガラスに張り付けられている
 燃費基準&低排出ガスステッカーをはがそうとしたのですが
 全くはがれなかったので諦めました。
燃費基準&低排出ガスステッカーの剥がし方

ミライースのリアガラスに貼られた
 燃費基準&低排出ガスステッカーをはがすには
 以下のような道具が必要です。
- ヒートガン又はドライヤー
 - スクレーパー
 
以上のような道具を使って燃費基準&低排出ガスステッカーを
 地道にはがしていくとキレイにはがれていきます。
はがした後にノリがリアガラスに残りますが
 パーツクリーナーやステッカー剥がしの溶剤を使用すれば
 キレイに取れてしまうでしょう。
スクレーパーはちょっと不安ならエーモン製の
 「ステッカーはがしたカッター」を利用すると良いでしょう。
![]()
【エーモン AMON】エーモン K490 ステッカーはがしたカッター
ミライース純正の燃費基準&低排出ガスステッカーを張りたい場合の対処法

ミライース純正の燃費基準&低排出ガスステッカーを
 逆に張り替えたいという場合は、ディーラーで注文するか
 楽天市場でトヨタ純正品を適当に買うかのどちらかです。
筆者は楽天市場で、トヨタ純正の燃費基準&低排出ガスステッカーを買いました。
どうして燃費基準&低排出ガスステッカーを
 わざわざ買ったのかと言えば、見た目が古臭く見えるので
 新しいものに張り替えたかったからです。
面白系の燃費基準&低排出ガスステッカーでも良かったですが
 ここはまじめに同じようなステッカーを買ったのです。
筆者の場合はクラウンハイブリッドのリアガラスに張り付けられている
 燃費基準&低排出ガスステッカーを選びました。
ステッカーに記載されている数値は
 ミライースに標準で張られているステッカーと同じなので何も変化はないです。
どっちにしても、こういう燃費基準&低排出ガスステッカーは
 誰も見ていないので完全に自己満足の世界ですね(苦笑)
燃費基準&低排出ガスステッカーを張り替えてみた感想

ミライース純正の燃費基準&低排出ガスステッカーは
 劣化していたので真後ろから見ても古臭く感じました。
低排出ガスステッカーのほうは
 ひび割れがあり年代を感じさせます。
さらに燃費基準のステッカーも薄くなっていて
 同じく古臭く感じてしまいます。
しかし、新しいステッカーに交換したので
 ステッカーの部分はきれいに見えるので
 車の後方から見ても古臭く感じません。
とはいえ、こういうステッカーは誰も気にしていないので
 自己満足の世界ですけどね(苦笑)
このようなステッカーは張るだけですが
 脱脂をしっかりしていないと自然とはがれてきます。
脱脂をしてから、張り付けるようにしましょう。
燃費基準&低排出ガスステッカーの値段は?

ミライースのリアガラスに張り付けた
 燃費基準&低排出ガスステッカーの値段は以下の通りです。
- 燃費基準ステッカー:739円(送料無料)
 - 低排出ガスステッカー:781円(送料無料)
 
燃費基準ステッカーでもショップによっては
 値段が違うステッカーがありました。
筆者は比較的安くて送料が無料のショップを選び
 それぞれのステッカーを買ったのです。
筆者が買ったステッカーは
 以下の通りです。
まとめ
本記事では「ミライースの燃費基準&低排出ガスステッカーをはがすと違反?」について
 話を進めていきました。
今回の内容をまとめると、以下の通りとなります。
- 燃費基準&低排出ガスステッカーをはがしてもエコカー減税には影響なし
 - 燃費基準&低排出ガスステッカーはドライヤーとスクレーパーではがすとキレイに取れる
 - 燃費基準&低排出ガスステッカーを注文するならディーラーか通販で買うことができる
 
燃費基準&低排出ガスステッカーをはがしても
 エコカー減税に影響は全く出ません。
はがしたところで、エコカー減税が受けられないというわけではないので
 気兼ねなくはがすと良いでしょう。
逆に燃費基準&低排出ガスステッカーを張り替えたいという場合は
 ディーラーで注文をするか通販で買うかのどちらかで可能です。


