メンテナンス

洗車傷の消し方ってある?実際にやってみた洗車傷を消す方法

間違った洗車のやり方をすると
光の当たり具合で円を描いたような傷が見えます。

しかし、正しい洗車のやり方をしていれば
こういう洗車傷は見えにくくなるのです。

 

今回は、洗車傷が入りにくくする方法と
洗車をしなければ傷は付かない説は本当かを紹介していきます。

 

洗車傷の消し方はこれしかない!

洗車傷は傷けしワックスや傷けし用コンパウドを使用すれば
きれいに消えていきます。

傷けしワックスや傷けし用コンパウドをスポンジにつけて
両手でスポンジが軽くつぶれる程度の力をかけながら同じ方向に磨いていきます。

 

しばらくすると、「キュッキュ」という音が鳴るので
この音が出たら傷が消えて言っているサインだと考えると良いでしょう。

塗装面に駅の白いスジがなくなってきたら
駅を補充するタイミングです。

 

一度に広範囲で仕上げるのはかなり疲れてしまうので
50cm四方程度ずつを目安に確実に仕上げていきましょう。

傷が消えたかどうかをチェックしながら
仕上げていくと良いでしょう。

 

洗車傷は間違った洗い方でつく

洗車傷は洗車機に通すと入りやすいと言われていますが
手洗いでも洗車傷は入ってしまいます。

洗顔タオルとかボロ雑巾で
車のボディーを拭いている人をたまに見かけます。

 

洗顔タオルやボロ雑巾は素材が硬いので
どうしてもボディーに傷をつけてしまうのです。

そうした間違った洗車のやり方をしていると
ちょっとした光でも傷が見えます。

 

しかし、新車の時から正しい管理方法をしていれば
洗車傷は見えにくくなるのです。

 

洗車傷を付けたくないならワックスは使ってはいけない

ワックスにはいろいろな成分が配合されているので
お勧めしない人も多いです。

筆者も、ワックスの成分によりボディーの塗装にダメージを与える可能性があるので
あまり使わないほうが良いと考えています。

 

最近のワックスはさっと拭き取りやすくなっていますが
ゴシゴシと拭かないと取れないワックスは
ボディーに傷をつけてしまいやすいと考えたほうが良いです。

 

マイクロファイバークロスを落としたら使ってはいけない

マイクロファイバークロスなどでボディーを拭いているときに
手が滑って地面に落としてしまうこともあるでしょう。

もう一度使いたくなるかもしれませんが
地面に落としたマイクロファイバークロスは使わないで
新しいマイクロファイバークロスを使ったほうが良いです。

 

マイクロファイバークロスは
落としたときのことも考えて多めに用意しておきましょう。

 

洗車傷を防止する事は可能?

洗車傷は洗車機に通しているから付くとか
そういうのは関係ありません。

以前に乗っていた軽自動車の新車も
7年間乗り続けていましたが洗車傷は付いていませんでした。

 

気を付けていたのは、古いスポンジやタオルは
ある程度使用したらすべて処分し新しいものに交換するようにしています。

さらに、マイクロファイバークロスを使用して
ギュッギュとこすらないで、優しくなでるように拭き取るようにしています。

 

これは、中古で買ったミライースでも同じように
まるで高級外車のボディーの推定気を拭き取るみたいに
丁寧に力を入れないように拭き取るようにしています。

力を入れて「ゴシゴシ」とか「ギュッギュ」と拭き取るのは
基本的にNGです。

 

優しくなでるように、水滴を拭き取るようにして
取れない汚れは専門の溶剤を利用して拭き取るようにしましょう。

 

洗車をしないで放置するとどうなる?

基本的に洗車を年に1回程度なら
ボディーが水垢だらけになりますが
年に1回洗車をするならそれだけです。

しかし、5年以上洗車をしない場合は
水垢がボディー全体を覆うようにこびりつきます。

 

塗装も劣化していきますが
目に見えるほどではないので気が付きにくいですね。

ただ、同じ年式の車で同じボディーカラーの車が
隣に止まると、違いが明らかにわかりますね。

 

下回りは錆びだらけになります。

1年放置した水垢もこびりついているので
ゴシゴシしても取れないことが多いです。

 

傷を付けたくないなら洗車をしないほうが良いという情報もありますが
水垢を一生s件名と牢として洗車傷が入るので同じことですね。

下手をすると塗装が、部分的にくすんでしまうこともあります。

 

筆者が実際に洗車で使っているグッズ

筆者のミライースを洗車するときに
いつも持っている洗車グッズを紹介します。

他人が洗車をするときに、どういうグッズを持っているのか
余り見ることがないので他人が使う洗車グッズに興味があるなら
参考程度に読んでみてくださいね。

 

マイクロファイバータオル

1回の洗車に、マイクロファイバータオルを4枚持っていきます。

1枚目はボディー洗車用で、2枚目は地面に落としたときの代えのタオルで
3枚目は窓ガラスを拭き取るときに使用しています。

 

4枚目はヘッドライトの黄ばみを取るときに使用していますが
たまに、ホイールの汚れを取るときに使用することもありますね。

もちろん、ヘッドライトを拭き取るときのマイクロファイバータオルと
ホイールの汚れを拭き取るものとは別ですよ。

 

お手軽コーティングスプレー

美しいボディーを維持するために
コーティングスプレーを使用しています。

以前までは「ゼロウォーター」を使用していたのですが
現在は「イージーグラスコート」を使用しています。

 

ゼロウォーターもボディーに光沢を出しますが
あまり光沢は持続しないですね。

イージーグラスコート」の場合は1回使用したら
半年くらいは水洗いだけでもボディーがキレイな状態が続いています。

 

なので、現在はイージーグラスコートを
使用し続けています。


 

クレポリメイトナチュラル

ミライースの窓枠はプラスチックなので
「クレポリメイトナチュラル」を使用しています。

ドアミラーの部分もプラスチックなので
この製品を利用しています。

 

中古で買った当時は白っぽかったのですが
今は黒くて艶があります。

徐々に白っぽくなるので
たまに使用していますよ。

 

クリーン&コート・マグナショット(ホイールクリーナー)

「クリーン&コート・マグナショット」という
ホイールクリーナーを使用しています。

ホイールにシュッシュと吹き付けると
紫色の液体が流れてきます。

 

ブレーキダストなどの汚れをきれいに落として
ホイールに艶を与えるという効果があります。

しかし、筆者のミライースに取り付けているホイールに使うと
シミなどがこびりついて、逆に汚くなってしまいますね。

 

理由は分かりませんが、現在はもう1台の車に使用していて
ミライースのほうには使っていない状態ですね。

 

タイヤワックス

タイヤの艶を引き出すために
使用していますが洗車3回に1回使う程度です。

毎回使うようなものじゃないと思っているので
あまり使用していないですね。

 

艶は普通に出ます。

 

シュアラスター;ゼロリバイブ(ヘッドライト黄ばみクリーナー)

ヘッドライトの黄ばみを落とすクリーナーで
ゼロリバイブという製品を使っています。

ヘッドライトの黄ばみは、なかなか取れませんが
頑張って数時間ほど磨いていると徐々に黄ばみが消えていきます。

 

筆者のミライースは、ヘッドライトに黄ばみはないですが
薄っすらと膜のようなものが出始めています。

恐らく黄ばみの膜だと思われるので
なんとかして、取り除いていきたいですね。

 

シュアラスター:ミラー用水滴消し ゼロミラー

ドアミラーの水滴を消す製品ですが
効果はあまりないですね。

何度か使用していますが
パッケージに書かれているイメージみたいに
キレイに水滴は消えません。

 

雨の日でも水滴は付着している状態で
クリアな視界とは言いにくいです。

 

ガラスクリーナー

油膜汚れが落ちるということで使用していますが
ほぼ効果は感じられません。

まだ、半分くらい残っているので
完全になくなった時点で他のを試そうと思います。

 

気持ちきれいになっているとも思えないので
単なる泡が出るスプレーとしか思ってません(笑)

 

水入りスプレー

単なる普通の水道水です。

洗車場の水はバケツに入れてみたところ
黄色い液体だったので洗車場の水は使わないことにしました。

 

洗車が終わったら
水入りスプレーで手を洗っています。

 

手洗い洗車でも車にダメージを与えるやり方とは?

洗車機を通すと洗車傷が入るというイメージがありますが
手洗い洗車でも洗車傷は付いてしまいます。

ただ、間違った洗車方法をすると
洗車傷は多くつきます。

 

ですが、正しい洗車方法をすれば洗車傷を
最小限に抑えることはできるのです。

筆者は外車とミライースを所有していますが
どちらも同じように、以下のポイントで洗車をしています。

 

ポイント1;力を入れない

カーシャンプーをするときにスポンジを利用しますが
このときに、力を入れないように
なでるような感じで優しく洗車をします。

筆者の場合は、スポンジというものは最近使っておらず
マイクロファイバータオルでカーシャンプーを伸ばすようにして洗っています。

 

カーシャンプーで取れない汚れは無視して
なでる感じでボディーを泡だらけにしていますね。

洗車が完了しカーシャンプーをすすいで
コーティングスプレーを吹き付けながら
濡れたマイクロファーバータオルで水滴を拭き取っていきます。

 

やはり、この時も力を入れないようにして
水滴を拭き取るようにしてい行くと良いですね。

 

ポイント2:地面に落としたタオルやスポンジは使用しない

ボディーに接触させるようなタオルやスポンジを
地面に落とすこともあるでしょう。

そういう場合は、残念ながら
地面に落としたスポンジやタオルは使用してはいけません。

 

なぜなら、細かい粒子が付着している可能性があるので
そのまま拭くとボディーに傷をつけてしまう可能性があるからです。

 

ポイント3:汚れているパネルを洗車するときは、スポンジなどをすぐに濯いでクリーンな状態を保つ

汚れている部分を洗車する場合は
スポンジやマイクロファイバータオルを水ですすいでから
使用するほうが良いでしょう。

筆者の場合は、地面に落としてしまうことを考慮して
予備のマイクロファイバータオルを用意しています。

 

必要な時は、予備のタオルで処理するようにしています。

 

ポイント4:落ちない汚れは後でケミカルを使って除去する

筆者のミライースは週に1回洗車をしていますが
後部座席のドアパネルに水垢が垂れていることが多いですね。

普通に拭き取っても取れないので
専用の水垢を取る溶剤でとるようにしています。

 

筆者が使用しているのは
リンレイの「水アカスポットクリーナー」です。

簡単にきれいに取れるので
ゴシゴシとしたことはないですね。

 

この溶剤は、水垢が垂れているときだけ使用しています。

恐らくコンパウドが含まれている可能性があるので
洗っても落ちない汚れきったマイクロファイバータオルを使用しています。

 

まとめ

  • 洗車傷を消すにはコンパウドを使用する
  • 洗車傷をつけない方法は洗車しないというのは大きな間違い
  • 手洗い洗車でも間違った方法をすると洗車傷を増やす結果になる
  • ボディーを拭くときは力を入れず、なでるように拭き取る

 

ボディーに円を描いたような傷を
洗車傷と言いますが、間違った方法で洗車をすると傷は増えていきます。

こうした洗車傷を消そうと思ったら
傷けし用のコンパウドを使用して処理していくしかありません。

 

洗車傷をつけないようにするには洗車をしないほうが良いと
安易に考えてしまいますが、それは大きな間違いです。

なぜなら、年に1回洗車をするにしても水垢がこびりついて
なかなか取れないので、ゴシゴシととろうとすると傷が入ってしまいます。

 

手洗い洗車だからと言っても洗車傷は入ることはありますし
洗車機を通すよりも傷が入りやすい場合もあります。

間違った洗車をすることで
洗車傷を増やす結果になるのです。

 

今回紹介した方法を実践すれば
手洗い洗車でも洗車機を通すとしても
洗車傷はあまり入ることはないでしょう。

中古車でもボディーがキレイな状態だと
洗車傷が気になるところです。

 

中古車でもコーティングは必要なのかどうかについては
以下のページで紹介をしているので読んでみてくださいね。

↓↓     ↓↓

コーティングをした車も定期的な洗車は必要?美しいボディーを維持する秘策

 

-メンテナンス
-,